JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
04
えい子先生もI'veを卒業しました。縁が切れたわけでなく、これからもI'veの曲も歌ってくれるでしょう。
C81で初のPRODUCEアルバムが発売されました。これからは育成に力を入れていくということでしょうか。
アレンジャーにI'veの関わりのある方がずらり。タカーセとナカザーはいませんが井内姉さんや懐かしい中坪さんがいます。
島みやえい子PRODUCEアルバム 『 5TEARS 』 (C81で発売)
◆
Tr.1 『JUPITER ~2012~ K-style』 (Vocal:KOTOKO 歌詞:島みやえい子 作曲:Holst&島みやえい子 編曲:古島知久)原曲は平原綾香さんも歌った
Gustav Holstによる管弦楽曲のクラシック「惑星」の第4曲。
ブログでKOTOKOさんも言っているようにアッパーな曲になっています。
幻想的なメロディに合わせた歌い方も合ってて神秘的な雰囲気になってます。
KOTOKOさんが歌う曲の中では珍しいトーンだけどこれもアリかと。
「これいいジャン!」って思った人も多いはず。PVもきれいだしね。
◆
Tr.2 『日常』
(Vocal:妙 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:古島知久)第一印象が「えい子先生」と声が似ている!でした。
妙さんはえい子先生の生徒さんらしく、現在はフリーで活動とのこと。
ハスキーボイスから紡がれるファルセットがきれいで、サビは特に惹きつけられる。
曲はひぐらし系に似ていて、幻想的。うねり深みにはまっていくような怪しい曲。
◆
Tr.3 『Mermaid blues』
(Vocal:妙 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:中坪淳彦)FISH TONEこと中坪さんがアレンジャーに参加。
Tr.2に比べて明るいポップチューン。でも歌詞のストーリーはちょっと切ない。
Mermaid blues!(ブルースと聞くとカウボーイ・ビバップを思い出してしまう)
◆
Tr.4 『いてくれてありがとう』
(Vocal:島みやえい子 歌詞・作曲:横田昭 編曲:井内舞子)『
MAY』以来のえい子先生×からあげくん。
井内姉さんのアレンジもあってえい子先生らしいミディアムナンバー。
表題曲ではないですが、
「TEARS(涙)」「優しいひととき」を体現しているような曲です。
ゆったりゆったり。
◆
Tr.5 『ROBIN』
(Vocal:島みやえい子 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:山内憲介)優しい音に包まれて癒されていく、幻想的なバラード。
鐘と笛の音が静かに響き渡る。
ROBINとは誰か。曲解説がないと分からない。
でもストーリーはとにかく悲しい。えい子先生まじで泣かせにきてる。
◆
Tr.6 『Fairy land』
(Vocal:椿カオリ 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:山内憲介)えい子先生の元教え子さん。MAKOさんのように独特な歌い声です。
曲名の通り、Failyが出てきそうなファンタジックなメロディです。ジブリの森に迷いこんだかのような…。
木琴の音が子ども中心のストーリーをより演出している。悲しくもなく明るくもないけど、ちょっと暗めか。
しかしこのアルバム、寝ながら聴いたら確実にファンタジーの世界へトリップできます。
◆
Tr.7 『カーネーション』
(Vocal:karuta 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:中坪淳彦)Liaさんも所属する
ヴォーカリストブランド「Veil」のボーカルさんです。ブログは
こちら。
7曲の中で1番泣ける曲。何しろ「お母さんありがとう」な歌詞だから。
ハーモニカが哀愁を誘うスローテンポなメロディ。幼き日を思い出しながらしっとり聴けます。
「はたらくお母さんを大人になったら助けよう」と誰もが思うはず。
そんな気持ちをくすぐる歌。今年は母にカーネーションあげよう。
お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆
個人的にTr.1~3がお気に入りです。えい子先生のファンならTr.4~7も気に入るはず。
今後もこういうPRODUCEアルバムが出るのだろうか。