fc2ブログ

更新できず…

カテゴリー: 日記

今日はおねがいティーチャー&おねがいツインズの記念ライブがあったわけですが、チケット落選し仕事もあり行けず。

仕事先が変わり、仕事に追われなかなか更新する心の余裕がありません。

ここでしばらく更新をお休みしようと思います。
I've情報は変わらず見てチェックしています。ビジュアルアーツライブも行きます。

できれば夏までには更新再開したいです。

ではまた~

復活

カテゴリー: 日記

しばらく放置してましたが、もうすぐまた書きます。

堀江由衣 『Miracle Colors』 感想

カテゴリー: 曲の感想

アニメ「DOG DAYS」は第2期制作ケテーイです。キャストも厚かったし人気があったと思われる。
やっぱり若本さんの声は安らぐ…。


Miracle Colors  ( アニメ 「DOG DAYS」 第13話挿入歌)
(Vocal:堀江由衣 歌詞:都築真紀 作曲:中沢伴行 編曲:中沢伴行・尾崎武士)

ロックチューンなポップサウンド。
エンディングのストーリーにふさわしい歌詞と曲調です。
ストーリー自体はありがちなのですが、きれいな楽曲がつくと感動的に。

自分は「別れ」というのに弱いので、ちょっとジーンとしていまった(´~`)
ナカザーらしい?クセがないメロディですね。後味はスッキリ。
武士兄さんのギターはイントロで聴きましょう。

お気に入り度:★★★★★★☆☆☆☆

KOTOKO 『Pray's Color -Link-』 &Lost 感想

カテゴリー: 曲の感想

ついにKOTOKOさんのASIA TOURが開催されますね。FC先行受付が始まってます。海外情報はまだですが、国内では東京と大阪で開催。こりゃ行くっきゃない。セトリの予想が超難しいぞ~。今日の感想の『Pray's Color -Lost-』なんか聴きたいなぁ(´ー`)

KOTOKOさんブログ


Pray's Color -Link-  ( mana 「ましろサマー」OP )
(Vocal:KOTOKO 歌詞:魁 作曲・編曲:竹下智博)

歌詞はVisual art'sのシナリオライター魁さん。以前もいくつかの曲で歌詞書いてますね。
World Link』を除けば、KOTOKOさんがI'veから独立してからのゲームサウンド2曲目。
(1曲目は『thyme』)

リトバス的なイントロで始まる軽快なデジタルロック。
KOTOKOさんの歌い方は2007~2008年のアニメ曲でよく見られたベーシックなもの。

ドラムやギターの音中心なのでバンド演奏を聴いてるかのよう。
キラキラ要素もあって聞き飽きない。壮大な物語の幕開けとしてはふさわしいテーマソングかと。
ノリがよく勢いがあるのでそういうのが好みの人にぴったり。

お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆

Pray's Color -Lost-( mana 「ましろサマー」2ndテーマソング )
(Vocal:KOTOKO 歌詞:魁 作曲・編曲:竹下智博)

歌詞が「Link」と少しちがうだけでほとんど同じ。
でもメロディはスローテンポなバラードで、全く印象がちがう。
こういうにくい演出大好きです(´□`)

尻上がりに盛り上がっていく曲の構成が良い!!
ゲームのテーマに合った壮大で感動的なメロディもイイ!特にサビ♪

もうちょっと大人っぽい歌い方のほうが好みかな。
個人的に「Lost」のほうがお気に入りです。

お気に入り度:★★★★★★★★★☆


非I've曲も良曲揃いなので、2012年も期待がふくらむ~ (´▽`)
2月下旬にゲーム曲連発なんだけど…。

島みやえい子PRODUCEアルバム 『 5TEARS 』 感想

カテゴリー: 曲の感想

えい子先生もI'veを卒業しました。縁が切れたわけでなく、これからもI'veの曲も歌ってくれるでしょう。
C81で初のPRODUCEアルバムが発売されました。これからは育成に力を入れていくということでしょうか。
アレンジャーにI'veの関わりのある方がずらり。タカーセとナカザーはいませんが井内姉さんや懐かしい中坪さんがいます。

島みやえい子PRODUCEアルバム 『 5TEARS (C81で発売)
Tr.1 『JUPITER ~2012~ K-style
(Vocal:KOTOKO 歌詞:島みやえい子 作曲:Holst&島みやえい子 編曲:古島知久)

原曲は平原綾香さんも歌ったGustav Holstによる管弦楽曲のクラシック「惑星」の第4曲
ブログでKOTOKOさんも言っているようにアッパーな曲になっています。

幻想的なメロディに合わせた歌い方も合ってて神秘的な雰囲気になってます。
KOTOKOさんが歌う曲の中では珍しいトーンだけどこれもアリかと。

「これいいジャン!」って思った人も多いはず。PVもきれいだしね。

Tr.2 『日常
(Vocal:妙 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:古島知久)


第一印象が「えい子先生」と声が似ている!でした。
妙さんはえい子先生の生徒さんらしく、現在はフリーで活動とのこと。

ハスキーボイスから紡がれるファルセットがきれいで、サビは特に惹きつけられる。
曲はひぐらし系に似ていて、幻想的。うねり深みにはまっていくような怪しい曲。

Tr.3 『Mermaid blues
(Vocal:妙 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:中坪淳彦)


FISH TONEこと中坪さんがアレンジャーに参加。
Tr.2に比べて明るいポップチューン。でも歌詞のストーリーはちょっと切ない。
Mermaid blues!(ブルースと聞くとカウボーイ・ビバップを思い出してしまう)

Tr.4 『いてくれてありがとう
(Vocal:島みやえい子 歌詞・作曲:横田昭 編曲:井内舞子)


MAY』以来のえい子先生×からあげくん。
井内姉さんのアレンジもあってえい子先生らしいミディアムナンバー。

表題曲ではないですが、「TEARS(涙)」「優しいひととき」を体現しているような曲です。
ゆったりゆったり。

Tr.5 『ROBIN
(Vocal:島みやえい子 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:山内憲介)


優しい音に包まれて癒されていく、幻想的なバラード。
鐘と笛の音が静かに響き渡る。

ROBINとは誰か。曲解説がないと分からない。
でもストーリーはとにかく悲しい。えい子先生まじで泣かせにきてる。

Tr.6 『Fairy land
(Vocal:椿カオリ 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:山内憲介)


えい子先生の元教え子さん。MAKOさんのように独特な歌い声です。
曲名の通り、Failyが出てきそうなファンタジックなメロディです。ジブリの森に迷いこんだかのような…。

木琴の音が子ども中心のストーリーをより演出している。悲しくもなく明るくもないけど、ちょっと暗めか。
しかしこのアルバム、寝ながら聴いたら確実にファンタジーの世界へトリップできます。

Tr.7 『カーネーション
(Vocal:karuta 歌詞・作曲:島みやえい子 編曲:中坪淳彦)


Liaさんも所属するヴォーカリストブランド「Veil」のボーカルさんです。ブログはこちら

7曲の中で1番泣ける曲。何しろ「お母さんありがとう」な歌詞だから。
ハーモニカが哀愁を誘うスローテンポなメロディ。幼き日を思い出しながらしっとり聴けます。

「はたらくお母さんを大人になったら助けよう」と誰もが思うはず。
そんな気持ちをくすぐる歌。今年は母にカーネーションあげよう。

お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆



個人的にTr.1~3がお気に入りです。えい子先生のファンならTr.4~7も気に入るはず。
今後もこういうPRODUCEアルバムが出るのだろうか。

朝見凛 『 Got it!! -Extended Ver.-』 感想

カテゴリー: 曲の感想

Got it!! -Extended Ver.-  (C81で発売/130cm 「夏色あさがおレジデンス」 挿入歌 『Got it!!』 アレンジVer)
(Vocal:朝見凛 歌詞:川田まみ 作曲・編曲:高瀬一矢)

原曲が出てないのに先にアレンジVerが出ましたwww
LSPの朝見凛さんの『lead to the smile』に続くソロ。

タカーセによるロックテイストの曲。
英語を中心としたまみさんによる切れ味の良すぎる歌詞がノリにノってる。
Outerに似て、舐めるように、挑発するような歌い方が好き。。

スピード感のあるBメロのメロディにのって、サビで最高潮にヒートアップ。
流れるようなリズムにのって「Got it!! it's love, and my true self」で締め♪

2番サビ後の「カッコつけないで~♪」のところが1番好き。
手拍子の(ような)音とともに紡がれるサビ繰り返しから終わりに向かって盛り上がる。

低音で底から響くギターの音がいい。ぜひライブで生で聴きたい。
LSPの中の凛姉さんもいいけど、ソロでも十分。

タカーセのロックは最近数が減ってる気がするが、凛姉さんとの相性は抜群。
原曲は分からないけどこれが原曲でもよいのではないか。

さすがゲーム曲だけあってアニメの歌よりも大人向け。
とってもお気に入りです。

Got it!! -English Mix-
(Vocal:朝見凛 歌詞:川田まみ(英語歌詞:朝見凛)作曲・編曲:高瀬一矢)


原曲ではなく、『Got it!! -Extended Ver.-』のEnglish Verだと思われる。
歌詞は『Got it!! -Extended Ver.-』の日本語の部分を英語にしているだけ。

メロディは同じ(だと思う)。
思い切りのいい歌いっぷりが好印象。

繰り返しサビは英語のほうがカッコいいかも。

お気に入り度:★★★★★★★★★☆


LSPの単独ライブはまだか。
Trip -innocent of D-』に期待。

KOTOKO COUNTDOWN LIVE 行ってないのでレポを読もう。

カテゴリー: ライブ/イベント

2011年12月31日~2012年1月1日にかけて行われた、「KOTOKO COUNT DOWN LIVE "ヒラく2012ポケット"」。
会場は初の大阪開催ということでZepp Osaka

関東から行ったツワモノもいると思うが、自分は家で過ごしました。
というわけで、レポを読んでみた。

KOTOKOさんブログ
Teru♪の気まぐれ日記
琉衣の日記
ひととはちがうくるまづくり。Tuned by 桜走會
Cartoon Houseにようこそ!
月が私を狙ってる!

参加者全員プレゼントのドラ焼きは欲しかったなぁ。ドラ焼きよりも「のし」のほうが貴重なんじゃ…。あと握手会プレゼントのトイレットペーパーも何気にレアだし。力入ってるなぁ。
グッズではストールがほしぃ…(´ー`)
セトリはよさげ。『snow angel』と『prime~thank you & from now~』は聴きたかった。KOTOKOさんの言うように勢いのある曲ばかりでしたね。

次は「KOTOKO ASIA TOUR」(2012年3月~)。海外かぁ、国内もあるけど。