JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
05
300~500人くらいのライブホール。以前にもここでライブありました。あれはまみさんだったかな?
せまいステージに一段高くするための大きめの台がある。なんか違和感を感じていたが、それは後のMCで判明する。バンドセットにはピアノの音が出るキーボード、シンバルと小太鼓などのパーカッション、アコースティックギターしかない。いつものエレキやキーボード、ドラムセットがないので、生音を中心としたアコースティックライブであることが分かります(´ー`) フフフ…。
時間になりKOTOKOさんとバンドメンバー3名が登場。KOTOKOさんは白いドレス風でイスに腰かける。バンドメンバーは新しい人で誰も分からない。キーボードの人イケメンーン!!ドラムの人は野生的な人、ギターの人は前髪長くてちょっとオタクっぽい人でした。
01.
限界打破02.
羽ピアノとアコギがベースになる主旋律をつくり、パーカッションが曲に深みを出して、もはや1つのリミックスになっています。既存の曲が別に聴こえて、すごい新鮮です。
MC1. ステージの秘密のお話。ステージの上にさらに台があるのは、KOTOKOさんが座るので後ろの人に見えなくなるからとのこと。「
KOTOKO用お立ち台」と命名されました(´▽`)
KO「曲はアコースティックなのにフロアのほうがそんな雰囲気ではないww」
「初日だし何が起こるか分からない」→本当にそうなりました(´д`)
「この衣装だとイスすべりそう。足プルプルしてます、小鹿のようにww」爆笑MCの連続。本当にMCうまくなりましたね。安心して聞いていられるし、笑いどころもつかんでる。
いつかむかいつかむかと見守るのもいつものこと。
03.
scene ~初夏ver~アコースティックということで、やりたい曲だったとのこと。ただし秋の曲なので初夏verで歌ったそうな。歌詞が変わってるらしかったけど分かりませんでした。
MC2. セットリストはいつも悩むとのこと。フロアからの「全部やればいいじゃん」の声に「200曲以上あるんですよ~」と。
KO「いつかオールナイトかな」参加者「オ~!?」KO「いつかねww 20周年とかww」実現するのか…な?
04.
Free Angels05.
looseMC3.『
Free Angels』は今までライブでやりたかったけど、ライブの雰囲気に合わないとのことで見送られてきたらしい。ここでアコースティックに合うので披露したとか。『
loose』は大好きな曲なだけにライブで聴けてすごいうれしい!!途中、声が一瞬枯れるが、すぐに歌い戻していました。
KO「砂に枯れない~、とか言いながら私の声が枯れました」→爆笑
「アダルティーなゲームの曲なのでアダルティーに歌ってます」
「このドリンクはアクエリアスですね…。はい、え、あ、ポカリか!」→爆笑MCが面白すぎる!そして本日初かみの「アクケェリアス」でさらに爆笑(`▽´)
06.
Imaginary affairこの曲からイスから立ち上がって普通に歌ってました。
MC4.手拍子の要請。
07.
想い出は風の中で… 08.
Feel in tears自分の好きな古めの曲きました!
MC5.
KO「私は長女で、お兄ちゃんが欲しかったんです。この中にお兄ちゃんいますか?」 わりといっぱいいたフロアのお兄ちゃんズ。
そして「お兄ちゃんって言って」の声にKOTOKOさんの生
「お兄ちゃん♪」。
これはすごい破壊力!(´□`) しかも
アンコールがかかり2回もwww
これは次のライブからも言わないといけない流れになりますよ~
『
Feel in tears』は人気投票で不動の1位らしい。そりゃあKOTOKOさんの初レコで良曲だからね。
KO「(やってみました、と言おうとして)やっていました」本日2度目のかみかみ。これにはKOTOKOさん自身が爆笑(´д`)
参「ある意味いつも通り」タンバリンを振るのは大変なようで、腕がパンパンのこと。また太ももに打ち付けるのでアザがあるらしい。
ちなみに
コレ。
KOTOKOさんは前から作曲もやってるということで、なんとキーボードを弾くところを披露すると!
『
空を飛べたら…』のアルバムはKOTOKOさん作曲ですし、割りとKOTOKO作曲は多いので不思議ではないが、その腕前は確かに気になる…(´ー`)
ステージ横に隠されていたキーボードが登場。KOTOKOさんが座るだけでフロアから苦笑が。
KO「え、何?あ、変って思ったんでしょー!!」09.
philosophy -Proto type Mix-好きな曲。MOMOさんを思い出す。キーボードはとても上手でした。
アンジェラ・アキばりのパフォーマンスしてくれたらさらに嬉しい。
MC6.
KO「小学生のピアノ発表会以来に緊張しましたね~」ここでとらハの話。これまた古い話。そしてとらハのキャラクター、
フィアッセ・クリステラの曲から。
10.
My Gentle Days とらハは3を少ししかやってないので聞いたことありませんでした。聞いたかもしれないけど記憶が…。
MC7.アコースティックライブをしようと思ったきっかけ。震災の影響で電気が使えなくなってるので、電気をあまり使わなくてよいアコースティックライブをして、元気をあげよう、という思いから。また、ファンからの手紙で、「街から電気が消えてから、星空がよく見えるようになった」とあったそうな。
11.
Shooting Star ~明かりの消えた街 ver~とてもしっとりとしていて、原曲とはかなり雰囲気が違ってました。まさに明かりが消えたような雰囲気…。
MC8.震災のときKOTOKOさんは東京にいたそうです。そして、その揺れや街が大変になった様子を見て震災を実感できた。歌い手として元気を分けてあげたい、とのこと。
12.
Sweet Songs ever with youコメントをもらって判明、ありがとうございます。これもフィアッセの曲。
すんごい元気になれる曲!
13.
421 -a will- 14.
ハヤテのごとく!421は久しぶりで爽やか~。いい曲です。曲の間奏でついにメンバー紹介。うまく聞き取れませんでしたが、
パーカッション:アソウ ショウイチロウさん
キーボード:オオガキ(オオタキ?)マサアキさん
ギター:タナカ ???さん
ソロのタイムもあり盛り上がる。
曲が終わり退場。すぐに始まるアンコール。わりとすぐに登場。ツアーTシャツを着ている。
デザインはシンプルでいいな(^-^)
MC9.メンバーとの関係の話。KOTOKOさんと3人は知り合って間もないらしい。横浜のリハの後、一緒に焼肉に行ったとか。安くておいしいらしい。
しかしユッケを食べられなかったのが、今年上半期の一番の嫌なことらしいww
冗談をまじえてメンバーの黒いところをかけ合いに出し、
KO「私はクリーンです」→爆笑キーボードの人は「総長」と呼ばれていた(いる?)らしく
「総長」コール。すごい過去がありそうだ…。
KO「(続きますのでと言おうとして)続きますよね」。3度目?のかみかみ。KO「これくらい見逃して」→爆笑Un1.
Wing my Way 最後でこれか!盛り上がって終了~。
終わってみれば大満足でした。
2000~2001年の曲が多く、『
想い出は風の中で…』や『
philosophy -Proto type Mix-』など自分の好きなものばかりでした。
しかも全曲がアコースティックなのである意味オールリミックス。少ない楽器による生音演奏も良かった。KOTOKOさんの伸びのある声がよく通っていたのも良かったし、KOTOKOさんの明るさと笑顔に元気をもらい、歌い手の良さを存分に感じられるライブでした。
MCが多かったですが、ものすごい上達していて飽きなかったし笑いも多く楽しめました。
前回のダンスパーティ形式のFCライブもそうでしたが、新しい試みが成功して良いライブが続いていると思います。
KOTOKOさん、喉を大切にツアー頑張って下さい。
マグカップを再生産してくれたのがとても嬉しいです(^-^)
さっそく使います。
そしてコーヒーを飲みながら「
KOTOKO全曲オールナイトで歌っちゃうぜライブ」の開催を心待ちにしています。
コメントの投稿