fc2ブログ

COMIC1へ向けて

カテゴリー: ゲーム/本

4月30日(月)に、東京ビックサイトで同人誌即売会「COMIC1」が開催されます。主にコミケット準備会の有志が立ち上げた新規の大型イベントで、コミケの大手常連サークルさんがもうたんまりと…。

今日はとらのあなCOMIC1のカタログを買った。今のところは参加する予定です。友人も意気揚々としてるし、楽しめたらいいなぁ(*´ワ`*)

あと、『ながされて藍蘭島10巻』と『イエスタデイをうたって5巻』、さらに七瀬葵さんの新刊『HEAVEN』を購入。とらのあなはブックカバーが普通のデザインなので、電車の中でも読める優れもの(´ー`*)

yes5 heaven1 airan10
藍蘭島はアニメ化しました。藤代さんの絵は好きなので、良かった良かった♪すずの声は堀江由衣さん。う~む、堀江さんというと大人っぽいというイメージがあるけど、すずにも合いそうな気がします。
イエスタデイ~は、冬目景さんが描かれているビジネスジャンプの連載作品。コアなファンが多いと思っている。独自のイラストとストーリー、登場人物の気持ちが清々しく伝わる漫画です。落ち着いた恋愛話が好きな人におすすめです。
HEAVEN』は七瀬葵さんの4作目?となる漫画。実は七瀬さんの漫画を買うのはこれが初めて(ノω`) 絵がきれいと思っていたけど、これやべぇ、美しすぎる…。

KOTOKO OFFCIAL WEBSITE KOTOKOさんの日記更新
 3周年の話題。これからもずっと応援していきまっせ~(^-^)


>風鈴さん
KOTOKOさんとえい子先生の師弟ユニットもぜひ聞きたいですね。
今は『乙女心+√ネコミミ=∞』しかありませんが、もっとあってほしいなぁと思います。初期からいるお二人は本当に好きです。

あねいも2購入なさるのですか、いいなぁ (。。)
I've曲3つもありますものね…、ほしぃ。 

スポンサーサイト



少年チャンピョンの

カテゴリー: ゲーム/本

漫画みつどもえ1巻を買いました。

みつどもえ


ネットで情報が流れてましたが、品薄らしいです。本屋に行ってもまじでない。入荷数が絶対的に少ないであろう一般本屋じゃ売ってないだろうなぁ。とらとかアニメイトでも見かけない。

初版は無理かとあきらめることなかれ、裏ワザあり。

コンビニ (´ー`*)

大学の周りのコンビニを見て回ったら、2軒目で見つかった。
まさかこんなにうまくいくとは思わなかった。状態もいいし、即購入しました。

個人的にはやはりツンデレなみつばがお気に入り。ふたばとひとはもいいんだけど、ツンデレには適わない。
ストーリーとしては、14話の筆箱の話がお気に入り。どうも家族の絆とか友情物に弱いらしい。
う~ん、まじで可愛いんですけど、桜井のりおさんのキャラ。

とらドラ!4巻

カテゴリー: ゲーム/本

電撃文庫の「とらドラ!」シリーズ4巻を読んだ。

とらドラ!4



ヤス氏のイラストは大好きなので、挿絵多かった今回のはかなり満足( ´ロ`) 竜児と美乃梨の仲が深まる(4巻にして主人公の恋がやっと動き出すってどーよ)話。

でも作品の肝である竜児と大河の関係も、なんだかんだで惹き合うってのを匂わせてた。最後の大河が無意識に竜児の腕を取ろうとするシーンは、ちょっと涙もの。ツンデレらしく赤面したり怒ったりしないで、自分の気持ちに素直になってるのが、大河の心の成長とこれからの竜児への思いを期待させますな~(*´ワ`*)

亜美はキャラとしていいんだけど、第2、3巻でその上っ面と腹黒が学校のクラスや登場人物の中でどういう位置付けになっているのかよく分からない。少なくとも、北村や美乃梨にはバレてる設定だと思うんだけど、それならみんなで仲良く旅行ってありうるだろうか?それに亜美と大河は犬猿の仲なはずだし。3巻で一度、亜美と大河の激しい衝突と仲直り(仲直りじゃなくていいけど、何かこう関係が進展すれば)するストーリー入れてれば旅行にスッと繋がったのに。

なんかいろいろ言いたいこともあるけど、やっぱり話は面白い。早く5巻出ないかな~(マテ

生徒会長とゆり先生のカラーイラストはあるので本編に登場しない罠!サブキャラが面白いと作品が面白いのさっ!
だからゆゆこさん話きぼん~ヽ(`д´;)/


風に舞い上がるビニールシート

カテゴリー: ゲーム/本

私はたまに小説を読みます。ライトノベルも一般的な文学作品もです。早くハルヒ新刊出ないかな~。

そんで最近読んだのが、第135回直木賞の『風に舞い上がるビニールシート』(著:森絵都) これやばすヽ(`д´;)/ 

各数十ページの短編集ですが、何といっても抜群に文章が読みやすい。サラサラと文字が目に入ってきて、人物の気持ち、その情景が浮かんできて、流れていきます。
話の内容はとにかく心を打つ。主に仕事や人付き合いに四苦八苦する会社人が主人公だけど、働いたことない人でも、若い人でもその気持ちが分かるんじゃないだろうか。

それに加えてドキドキハラハラな展開!
地味なテーマなのに、「最後はどうなっちゃうの?」と思う。
読み終わると、「ほぅ」っとため息をつくような、心に清涼飲料水をかけたような感覚に襲われます。

気に入ったのは、2つ。
「守護神」…ニシナミユキはツンデレだと思う。あとニシマミユキも(´ー`*) 主人公は30代で二部の文学部に通う苦学生。ニシナミユキにレポートの代筆を頼もうとするが…、彼女はツンデレだった!どうする主人公!(かなり曲解)

「ジェネレーションX」…石津くんがいい味出してる。古畑任三朗だと、今泉くんの役回りかなww 仕事中にプライベートな電話ばかりする彼にいらつきを感じる主人公。しかし携帯の会話の内容に次第に興味を惹かれて…。旬を過ぎた会社人が、童心をくすぐられる草野球ストーリー(概ね合ってるはず)

オススメです。

独り言。
そろそろ「ユメミボシ★boom!boom!」のレビューもしないとなぁ…。
ブンブン!!(´▽`)
| ホーム |