fc2ブログ

『ビジュアルアーツ大感謝祭』 ライブレポ

カテゴリー: ライブ/イベント

ビジュアルアーツ大感謝祭 【Shift:NEXT→Generation!】-きみとかなでるあしたへのうた-(なげぇ)

I'veを追いかける者にとってビジュアルアーツは切っても切れない縁がある。
しかも半分がI'veパートとあっては行かないわけにはいかない、というわけで行ってきました。
公式HPも豪華でお祭り要素がいっぱい、楽しみでした。

会場は横浜アリーナ。数年前のKOTOKOさんのライブ以来です。横アリ近辺の飲食店の数が増えてる?
13時半くらいに会場に着く。風鈴さんと会うが、これから食事とのこと。

物販列は建物裏まで伸びてるので気持ちよく諦められました。

120729_VA20thLIVE1   120729_VA20thLIVE2   120729_VA20thLIVE3   120729_VA20thLIVE4

14時を15分過ぎて入場開始。もりもりと人の波に乗り入場。2階の展示を見る。
ビジュアルアーツの歴史や、コンシューマーゲームの展示など見どころいっぱい。大阪本社のオフィス再現とか高ぶるww

参加者も思い思いに見て楽しんでいたようでした。私はグッズやCD、過去のKey作品の展示が気に入った。
1つ1つじっくり見ればすごい時間かかるのだろうけど、せっかちな自分は早々に見終わる。

開演まで時間あるし物販列もう1回見てみようかということで物販へ。
やっぱり列長いが、やることもないので並ぶことに。
けっこう列の進みは早いが、開演に間に合うか不安に…。購入できたのは5分前!奇跡!
パンフとタオル買いました。バックとI'veTシャツ買いたがったがXL売り切れとか萎え…。



【I'veセクション】
ビジュアルアーツだお祭りだくらいの気持ちで参加したが、ライブが始まり思い知ることになる。
I've×VAということは、必然的に古い曲が多くなるということに!!

単純に古い曲が好きな私にとっては、良いライブとなりました。

01.恋愛CHU! (KOTOKO to 詩月カオリ)
初代電波曲がのっけから登場!正直これは予想してなかった!
チュッチュしまくりですね。


02.Double HarmoniZe Shock!! (KOTOKO to 詩月カオリ)

このユニットならくるであろう曲。「Shock!」と叫ぶための曲です。

ここでKOTOKOさんが退場、あれ?カオリンのMC。
可愛さをまき散らし3曲目へ。

03.Do you know the magic?  (詩月カオリ)

キュンキュンきた。

04.Pure Heart 〜世界で一番アナタが好き〜-Remix- (詩月カオリ)

初期I'veの曲がいぱーいくるんじゃないかと気づき始めたのはこの曲から。
アンドロイド歌詞と甘くせつないメロディの親和性が高い超良曲。KOTOKOさんのI've歌詞デビューなんだけどこれがまた歌のテーマにぴったりでまた覚えやすい。熱唱してしまった。

カオリンが退場しえい子先生が登場。ダンサーが4人登場し先生タイムが始まる。

05.verge (島みやえい子)

ガールズコンピレーションからもっといっぱい来て!という心の声が届いたのか『verge』。
トーンは下がったが内なる炎はメラメラと燃え盛っていきました。

MC
I'veバーサス…じゃなかったww』から始まりさすがえい子先生。MCがキレすぎだぜぇ。
教えたこともないのに先生先生って呼ぶのね
あとで職員室来るように』 で笑いまくりでしたwww

前のライブのときにもやった『けだものの皆さん!!』も炸裂!
『私にもかわいらしい曲あるんですよ?』ときてネコミミかー!と思いきや

06.sacred words

軽快のリズムで明るい、これまた2000年代のI've初期の曲。まさかこれがくるとは思わなかった。
うろ覚えの歌詞で熱唱。こういう曲を聴いてるとまじで青春時代を思い出す。

MELLさんは体調不良ということで、…。

07.さよならを教えて 〜comment te dire adieu〜

もうね、この年代の曲を連発で聴かされると昔のアレやコレがフラッシュバックして涙出ちゃうのよ。
ちょっと暗めだけどサビはMELLワールド出てていい曲です。

08.Rolling Star☆彡 (Larval Stage Planning)

ババーンと登場。懐かしさにひたっていたところで新しいI've。
愛里さんはいつも通りな感したけど、凛姉はなんか大人びてる?『Got it!!』を聴いたときからやたら凛姉を気にする自分がいる。そしてなみさんも、髪にゆるいウェーブがかかってて大人っぽく見えた(実際に大人だけど…)。
なみさんは少しやせて、お笑い担当的な雰囲気がなくなってまじめに歌ってる。う~ん、LSPも変化するなぁ。
MCなく退場し、ここで予想通りまみさん登場!!

09.Wind and Wander (川田まみ)

ライブで何回か聴いたけど、やっぱりいいなぁ。まみさんも美しい髪がウェーブがかかってて可愛らしく。
今日のためにみな気合い入ってますなぁ。あとバイオリンの方、エミューさん?(EMU?)がいました。
バイオリンの音が会場に響き渡って曲の感動レベルをさらに上げた。しかも威兄さんのギターアレンジもきいてて最高でした。

なんかキーボードのグラサンの人、ナカザーかなぁと思ったらやっぱりナカザーだった。

10.Blaze a trail (川田まみ)

ベストアルバムから。

11.birthday eve (川田まみ)

とくに説明もなくSHIHOさんの曲。卒業したとはいえ、当時のI'veを代表する歌姫でした。
MELLさんの曲をカバーしたのならSHIHOさんも、ということなのだろうか。

鬼畜眼鏡」の映像。会場からは「オ~」の声が。たびたび入るアニメ・ゲームの映像がより盛り上げてます。
そして、真っ白一面になったメインスクリーンに黒い服をきたmix兄さんが一人現れる。
演出ですな。

12.under the darkness (C.G mix)
フォーマルスーツ+黒縁眼鏡+ステッキと武装したダンサー4人が踊ってました。
後のメンバー紹介でダンサーは4人しかいなかったので、中の人は女性か?

13.Welcome to HEAVEN! (C.G mix)

mix兄さんの人気のある曲でした。これは予想通り。『Welcome to HEAVEN!』は名曲ですよ。
できれば歌姫にカバーしてほしい。

そして再びKOTOKOさんが登場!会場の温度がここらへんからやたら熱くなり始める。
この日はサイリウムがやばかった。曲や歌姫ごとに色が見事に変わるし。ウルトラ系はもう常備って感じ。
会場から見ててもきれいなんだな。

14.Abyss

Abyss』って『Collective』に収録されたからかそんな古くないように思うけど、9年前なんですよねぇ。当時はこの歌詞大丈夫か?ってゾクゾクしてたけど、やはり今でもゾクゾクなのでしたww

15.Time heals all sorrows (KOTOKO)

きたこれ。題名通り暗い歌なんだけど、低く盛り上げていくKOTOKOさんの歌い方が逸品な曲。
サビが最高。『I've MANIA Tracks Vol.I』に収録されてから、車乗るときはかけることが多い。
ライブお初だしこれが聴けただけでも最高ですよこのライブ。

このあとのMCで、「12年というと、赤ちゃんの子どもも成人になる」と。ちょwww

16.Close to me… (KOTOKO)

定番になりつつあるKOTOKOさんのI'veデビュー曲。透き通るメロディとKOTOKOさんらしい歌い方がマッチしている。自分がI'veにどっぷりハマるきっかけになった曲でもあります。

17.bumpy-Jumpy! (KOTOKO)

勢いのある曲で締め。

そして空気の全く読めてない即アンコール。中途半端な感じで「マジか?」的な雰囲気が漂う中、まじで始まった。画面にOuterの文字。ここでキター!ボルテージ上がったね。

En1.FUCK ME (Outer)

歌詞がない分、こちらが歌った。テキトーだけどww
ナカザー、タカーセ、OuterもいてI've面そろった!!

En2.Leave me hell alone (Outer)

個人的には『Bullshit!! Hard problem!!』が聴きたかったけど、しょうがない。
多くの人が熱唱してたような。歌詞単純だしなぁ。

KOTOKOさんが「何かあったー?」と登場。でもすぐに「Outerの中の人です!」とバラした。
生き別れの姉設定を続けてくれ!

タカーセも「あ、どうも」といつも通りユルいww

KOTOKOさんが「オマイラ!しょっぱなからチュッチュしてんじゃねーぞ!」をかみ、「キュンキュンしてんじゃねーぞ!」に変更。これぞOuter。

En3.Princess Brave! (Outer)

13cmから上原さん(UYE!)がサックスとして参戦。サックスアレンジが少しきいてたかな?

En4.Fair Heaven (I've Special Unit)

最後はこれですね~。全員で歌いましょう~。
メンバー紹介して、タカーセがあいさつして終わり。みんなグッズで売ってたI'veTシャツ着てたけど、XLまじ再販してよ。まみさんの肩が出るタイプのとかも。ナンテナー。


一時の休憩のち、
【KSLセクション】
こっからはボーカルの詳細あんまり知らないのでセトリと少々の感想。

1.Harvest (多田葵)
2.Crow Song (LiSA&marina)
3.Alchemy (marina)
4.Thousand Enemies (LiSA)
5.Day Game (LiSA)
6.一番の宝物 (Karuta)
7.Brave Song (多田葵)
8.CANOE (多田葵)
9.闇の彼方へ (NanosaizeMir)
10.ささやかなはじまり (NanosaizeMir)
11.Philosophyz (NanosaizeMir)
12.サンブライト (北沢綾香)
13.クドわふたー (鈴田美夜子)
14.One's future (鈴田美夜子)
15.Aicemagic (Rita)
16.Little Busters!‐Little Jumper Ver (Rita)
17..メグメル (eufonius)
18..だんご大家族 (茶太)
En1.鳥の詩 (Lia)
En2.AIRメドレー (Lia)
En3.My Soul,Your Beats! (Lia)
En4.Last regrets (I've+KSL)
En4.Orpheus (All Members)

セトリを見れば分かるように、Key作品の新しい順になっている。やはりKanonやAIRの期待が大きいので、トリに持っていったのでしょうか。ほとんどのボーカルさんが初見だったので、見れて良かった。LiSAたん可愛い、Ritaちんびっくりww

いやぁ、しかしKeyの名曲を生で連続で聴けるのは人生最良の日というか、昇天ものです。
アンコールのLiaさん、出産後も変わらずの美声。メドレーは鳥肌もの。

折戸さん誕生日おめでとう~♪

Last regrets』合唱はうまい持っていき方だなぁ、と。確かにI'veとKeyをつなげた作品なので、みんなで歌うのは違和感ない。最近の人は知らないかも?『Orpheus』はVAVA社長も感無量っぽかった。一人だけスーツ…。

このときボーカル陣みんなライブ後限定Tシャツ着てて、「買ってね~」と言ってましたが、即売り切れ。ライブ後、すぐに物販に行ったけど、かなり早い段階で売り切れたようです。さすがに受注生産決まりました



ビジュアルアーツのお祭りだったわけですが、歴史を振り返るとともに自分の青春時代も蘇って感無量。
メジャーなアニメ曲ではなく、懐かしい曲がセトリだったのが自分には嬉しかった。

久しぶりにKeyの曲やI'veの古い曲を聴こうと多くの人が思ったのでは。
これからも応援しています。お疲れ様でした。


すっげー疲れた。

スポンサーサイト



「Real OoPARTS 2012 EIKO SHIMAMIYA」行ってきました

カテゴリー: ライブ/イベント

なかなかブログが更新できないので、これからは簡単な記事にすることにしました。

行ってきました、「Real OoPARTS 2012 EIKO SHIMAMIYA」。

行くかずっと悩んでいましたが、えい子先生を応援したくて当日券で行きました。
遠方からはるばるいらした風鈴さんとも合流。

会場は前にまみさんがライブした高田馬場のESPミュージカルアカデミー。
参加者は200名ちょっと、余裕はかなりありました。

セトリは他のサイト様を見てください。

アルバムから、ひぐらしからといろいろでした。
ひぐらし連発はかなり興奮した。

横田さんとのMCも最高ww からあげくんやっぱいいわぁ。
アコースティックライブもしっとり聴けて良かった。

初登場のベースの渋谷さんはMCなかったのが残念。
諏訪さんこれからもよろしく!!

ダ・カーポの新曲はけっこうよかったす。
11月のライブ発表もあり、えい子先生の動きを知れてよかったです。

Onkalo』の感想もまた書きたいと思います。

お疲れ様でした。


KOTOKO COUNTDOWN LIVE 行ってないのでレポを読もう。

カテゴリー: ライブ/イベント

2011年12月31日~2012年1月1日にかけて行われた、「KOTOKO COUNT DOWN LIVE "ヒラく2012ポケット"」。
会場は初の大阪開催ということでZepp Osaka

関東から行ったツワモノもいると思うが、自分は家で過ごしました。
というわけで、レポを読んでみた。

KOTOKOさんブログ
Teru♪の気まぐれ日記
琉衣の日記
ひととはちがうくるまづくり。Tuned by 桜走會
Cartoon Houseにようこそ!
月が私を狙ってる!

参加者全員プレゼントのドラ焼きは欲しかったなぁ。ドラ焼きよりも「のし」のほうが貴重なんじゃ…。あと握手会プレゼントのトイレットペーパーも何気にレアだし。力入ってるなぁ。
グッズではストールがほしぃ…(´ー`)
セトリはよさげ。『snow angel』と『prime~thank you & from now~』は聴きたかった。KOTOKOさんの言うように勢いのある曲ばかりでしたね。

次は「KOTOKO ASIA TOUR」(2012年3月~)。海外かぁ、国内もあるけど。

「MAMI KAWADA m.a.l.l LIVE 2nd stage」 ライブレポ

カテゴリー: ライブ/イベント

※11/28 ?だった曲名と写真追加
pxsta's Memoさん参照~。

11月26日(土)「MAMI KAWADA m.a.l.l LIVE 2nd stage」に行ってきました。

会場はESPミュージカルアカデミー。さすが音楽専門学校、自前でミニライブハウス持っているとは。地下2階でした。キャパは400人くらいかな?

20111126_mamilive1   20111126_mamilive5   20111126_mamilive4   20111126_mamilive3   20111126_mamilive2

ステージにはギターが2つあったので、そんな狭いところに2人立てるのかと思ったら違った。星野さんのスペア?メンバーが入場してスタート。ん?キーボードの人はお初だ(´ー`) まみさんの服は黒と赤のチェックのドレス。スカートは後ろは長いけど前は短くなってる。



01.風と君を抱いて

まみブラートを心地よく聴かせてくれるポップな歌。原曲はシンセ音中心だけど、ライブでロックテイストにしても良い。
まみさんがI'veに参加した初期の楽曲ですね。いきなりこの曲を持ってくるあたり、まみさんの意気込みを感じます。

02.明日への涙

「おねてぃ」10周年ということで、「おねがいツインズ」のEDから。いや~懐かしい。おねツイと聴くと個人的に新しいというイメージがあるけど、もう8年経つんだよなぁ…。

03.intron tone

2ndアルバムから。新旧おりまぜの予感~(^^)
SAVIA』の中でも好きな曲です~。

まみ「こんばんは!川田まみです!」
待ってたぜ!!(´ー`)

04.Beehive

05.4.TRILL

またまたアルバムから。ライブ映えするノリのいい曲連発で盛り上がる。
この曲も好きだ。

MC1 川田まみ、I'veデビューから10周年の話。10周年というのがキーワードでMCが進みます。

06.雨

C/Wの曲もけっこう登場。しっとりしたバラード。ちなみにこの日の天気は晴れ。

07.空の森で

おねティの曲だった気がする…。

08.a frame

C/Wから、かな?自信ない。

MC2 まみ「去年から新しいことにチャレンジしている。リスアニ、ラジオ…、など」

話は最近の東洋大学の学園祭でのライブについて。それはもうすごい雨だったらしい。

まみ「もうね、本当にひどいww 屋外ライブなのに。スタッフもすごい顔してた。30分前に中止にしようかというくらいだったよww」
でも何とか止んできて、ライブはできたらしい。

まみ「このときのセットリストに『雨』入れなくてよかったww(フロア爆笑) 野外ライブやりたいって言うとスタッフが目を合わせてくれないのww でも野外ライブまたやりたいんですよ、雨ごいライブww」

そして、ギター装着!!きたー

まみ「ギター触っただけでオ~って言ってくれるのっていいね。ホッシーがギター触っても言ってくれないのにねww そりゃそうか、私が歌うのと同じようなもんだもんねww」

ということでギターオンなまみ熱唱開始。

09.dilemma

とりあえずノリのいい曲だった。

10.緋色の空

がんばれまみさん!!ギターはとりあえず弾いてる感じ。

11.sence

MC3 まみ「これからもギターやりますよ~。 10周年と言ってもネタないんですけど、これ言っていいのかな?K林さんテンパってる?」 

ガールズコンピ『LAMENT』&『OUTFLOW』の打ち上げのときの話。I'veの人々はみなお酒が飲めないらしいが、(意外)まみさんは酒豪で飲みまくってた。で、トイレでそのまま寝てしまった、とwww しかもみんな気づかないww

MC3 まみ「初心に帰ってやっていきます」

12.See visionS

くると思っていたぞ~。

13.masterpiece

14.No buts!

MC4 まみ「10年間ハッピーでした。これから10年20年よろしく!」

安心して下さい死ぬまでI'veと共に。

15.portamento

締めでこの曲か~。意外でしたが好きな曲なのでおk。『SAVIA』からの曲が多かった。

そして始まるKA・WA・DA☆MA・MIコール。そういえばステージの横にアフロっぽい人がずっといるんだけど、誰?
ESPの学生さんを人員に使ってるのかな?

しばらくしてメンバー登場。みなグッズのTシャツに着替えてる。まみさんのシャツだけ背中のところが横に裂けてるのと表生地の「KAWADA MAMI」がラメで光ってる特殊仕様。

En1.IMMORAL

まみさんの曲の中でトップ3に入る曲がきた興奮。いやインモラルまじでいいっす。
MCによると人気もかなりあるみたい。

MC5 まみ「アンコールありがとうございます。あ~時間がおしてる…、ん何この時計、超カッコいい~♪」
まみさんのライブグッズは1品だけ高価なものがあり(前回はネクタイ)、さりがえなく宣伝。つかすでに付けてる参加者もいる。

まみさんがバンドメンバー1人1人に「これよくない?」と聞いていく。みんな棒読みで「すげぇ!」とww

八木さん「まみちゃんラジオやりすぎで宣伝うまくなったね」

そしてバンド紹介~。

Drums:八木一美

頼れる兄貴、八木さん。もう八木さんのドラムじゃなきゃ満足できない。

Key&Piano:森藤 晶司
FLAQUE」で音楽活動しているらしい。ツイッターはこちら。 

かなりのテンパりぶりで、なかなかネタを披露できない、いじられキャラだなぁ。

Bass:大西隆浩

ベーシストとしてI'veのライブに定着。ブログはこれっぽい。野球少年ネタが相変わらずで、八木さんのドラムの音とともにベースをバット代わりにスイング。

次の紹介の前にまたまた森藤さんがふられる。まだテンパっってます。
まみ「はいギターほしのたけし~☆」

Gui:星野威

ダンディなイケメンにごれぼれ。はにかんだ笑顔が素敵☆
八木さんがいたずらで野球のリズムを叩く。フロアからの「かっとばせ!」のコールに仕方なくギターでスイング。ノリいいですね~。

またまた森藤さんがMCふられる。が、やはり…。

まみ「ボーカル川田まみでーす!!」

すごい盛り上がり。

ラストチャンスで森藤さん。森藤「僕はグランドピアノだけじゃないんです!こういうの(キーボード)も弾けるんです!」

何とか笑いはとれた。そういえば森藤さんはライブ始まったときはグラサンしてました。

そしてアンコール2曲目は、まだお披露目してない完成したばっかりの曲。これ何に収録されるの?

En2.halfway

温かいバラードっぽい歌でした。しっとり系。
まみさんのブログでは、実はタイトルだけは公開されてました。初披露がバンドってのも珍しい。

En3.CARPE DIEM

明るく勢いのある曲で終わり。

ここでライブいったん終了。ファンクラブ限定のミニイベントがあるということで、FCの人は、入場時にもらった整理番号順に、外に並びなおし。
寒空の下、しばらくもらって再入場。100人超はいたかな。

ステージも少し変わり、アコースティック仕様に。
森藤さんはピアノ、八木さんはカホンみたいな手で叩くパーカッションに、星野さんはアコギになってた。

まずまみさんが登場。メンバーを1人1人呼び出していく。

八木さんだけ残してまみさんが「ではいきましょうか~」と進めてしまう(もちろんワザとね)。
ハハハと言って横見ても八木さん控え室にいない。

まみ「あれ~八木さんどこいったの~?」

何と我々の後ろ、フロアの壁に寄りかかっていましたww ちょっとびっくり。

八木「ここで見てるから」
まみ「いじけてます?」
八木「怒ってる」

などとやり取りしながらフロアから直接ステージに上る八木さん。いや~空気あっためるのうまいは八木さん。

まみさんをジト目で見る八木さん。この後八木さんは演奏中もまみさんをずっとジト目で見るのでした。

Aco1.EXTRACT ~The truth in me~

まみさんがガールズコンピで初めて表題曲を担当した曲。どうやらかなり嬉しかったらしい。
藤森さんのピアノ演奏や星野さんのアコギもいいんだけど、八木さんがまみさんを意地悪く見つめたり、星野さんを見るけど星野さんが見返してくれなかったり、面白すぎてなんかもう八木さんだけ見てましたww

ちなみにパーカッションの楽器テクはやはり素晴らしかった。

EXTRACT ~The truth in me~』の終わりに、八木さんが演奏を終わらせないで延々と伸ばしてイジワルしてました。まみさん困ってた。仕返し達成☆

途中のMCで星野さんがステージから落ちた話。5月のライブかな?
足を踏み出そうとしてステージから落ちたんだけど、誰も気づかず誰にも気づかれず登り普通に演奏したという逸話。まみさんはファンの人に「星野さん大丈夫ですか?」と言われて知ったらしいww

Aco2.Wind and Wander

ラストがこれで感動した。まみさんの往年の名曲ですよ~(゜□゜)

藤森さんはピアニカ?の演奏が素晴らしく、あと持って揺らす楽器も使ってた。
でもやっぱり八木さんばっかり見てしまう。
いや~アコースティックいいわ~。もっとやってほしいです。

メンバーが退場して、最後に恒例?の「m.a.l.l web TV!!」と叫んで終了。


終わってみれば3時間ボリュームの大満足でした。
アルバム曲あって、アニメタイアップあって、ガールズコンピあって、古い名曲もあって、インモラルあって。どのファンも満足できたんじゃないでしょうか。

アコースティックも2曲だけだけど素晴らしい。まみさんのMCも上達し、そして八木さんとの絡みが面白すぐる。

次のライブはいつぞや?

また、会場が高田馬場ということで都民には嬉しい場所。駅からも近く飲み食いと遊びには困らない。
ESPの学生さんもありがとうございました。

まみさん、バンドメンバーの皆さん、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。

KOTOKO LIVE TOUR 2011 『ヒラく宇宙ポケット』 ライブレポ

カテゴリー: ライブ/イベント

10月29日のKOTOKO LIVE TOUR 2011 『ヒラく宇宙ポケット』 、大阪会場に行ってきました。地元の東京は平日ということで仕事で行けず。

会場はなんばHatchさん。会場に着くとすでに物販列はなくスムースに買えました。パンフ、お菓子BOX、ふわふわタオル、缶バッヂ2個を購入。エコバックがついてきた。

20111029_kotokolive2     111029_kotokolive11   20111029_kotokolive3

全席指定の安心設計でした。キャパは600~700人くらい?
ステージがホール仕様(宇宙にいる演出で岩っぽい台があったり、スクリーンの映像がある)になっているのは東京と大阪だけのようです、今のところ。

20111029_kotokolive5   20111029_kotokolive4



スクリーンに宇宙的な映像が映り、予想通り代表曲からスタート。

01.TR∀NSFoRM
ダンサーが4人ついて豪華仕様。
のっけからKOTOKOさんも飛ばしてる。会場もいきなり盛り上がる。
なんか衣装がふっくらしてるなーと思ったら、やっぱり途中でダンサーにより白い衣装がはがされ、黒い衣装に。まさかライブで50変身するわけないか(^-^)

02.SCREW

映画『アサルトガールズ』の主題歌。なぜここで?と思ったが、映画の内容と今回のアルバムのコンセプトが若干重なるからかなぁ。

03.メーテルリンク

アルバムの中で好きな曲。生で聴くのはやはり良い(´ー`)
ギターやベース、ドラムの音も聴きながら楽しむ。

MC1 あいさつのところから早速やってくれました。
会場をZepp OSAKAさんと言ってしまう。いきなり爆笑。苦笑?
かなりテンパってると白状されておりました。
だふだふな衣装は宇宙服だそうな。

04.ラブレター

ナカザーの奇跡ソングきたー!!漂うようにKOTOKOさんの歌声を楽しむ。
やはりサビがいい。久々の良曲ですよ~。

05.サ・ヨ・ナ・・・ラ

恋愛系の歌なのになんかホラー色がするのは私の気のせい?
「クリスマス」と聴くと年末だなぁ、と。この歌は最後の「サヨナラ」が肝。

06.雨とギター

前作のアルバムから、良曲をチョイス。ナイスでした。
この曲もアルバムの中では好きなほう。

MC2 失恋ソング×3。
なんと今まで語られたことがない(と思う)KOTOKOさんの小学生時代の話。
小2?のとき、KOTOKOさんが好きだった佐藤くん。 
医者の子な上に、KOTOKOさんにチョコもらってたらしい。うらやましすぐる。
しかもどうやらKOTOKOさんもいろいろな恋愛を経験してきたご様子。こういう話を聞くほうが身近に感じるけど正直ショックDAZE!

KO「11年目。お互い年くったねww」
全くです。

なぜか話は北海道にあるI'veの本拠地のスタジオ。かなり古く、エイリアンに襲来されると守りきれないそうな。

で、つまり昔のデータがエイリアンにやられて無い、と。そこで生のバンドとして復活させたらしいです!!
(ちなみにI'veの中でデータが多すぎて探せなかったり整理が難しいのは事実らしいです)

07.YA・KU・SO・KU (Live ver)

flow ~水の生まれた場所~』と双璧をなす2001年代の名曲の1つ。
この年代の曲を聴くとすごく胸の内から何か湧いてきます。
この曲を知ってる人もかなり多かったです。

08.秋爽 (Live ver)

季節からチョイスしたらしいです。

MC3 KO「北海道の10月の海は灰色。とにかくヤバイです。青でない!」 
ものすごい力説でした。何かこう、危機迫るものがあった。
秋爽』の半分は、KOTOKOさんの実体験からできているらしい。

女の子の暗黒面の話へ。会場から「Outer」との声がwww
KO「いや、だからそれは生き別れの姉で…」
まだ引っぱってたのかその設定!!(゜□゜)

しかし暗黒面の話といい、昔の恋愛話といい、この日はアイドル像を崩す内容が多いな…。
そして予想はついていたが、アルバムの中のとても怖い曲へ…。

09.mirror garden

何度聴いても怖い。うん。
スクリーンの映像もなんか怪しかった。ダンサーは全身のっぺりしたウルトラマン的な服、しかも顔まで覆ってて怖い。KOTOKOさんも白い羽織をハタハタさせてますます…。
しかも赤いサイリウムが増えたし、ある意味ノリいいな。

10.地球-TERRA-

井内姉さんによる壮大な宇宙を想像できる曲。アルバムの最後を飾るにふさわしいと思う。
スクリーンは当然、地球の映像。

11.Command+S

前奏がとても長いのでいつ始まるのかな、と思って聴いてて、まさかインストゥルメンタルで終わらないよな~と思ってたら本当に終わってしまった。途中、八木さんのドラムパフォーマンスがありました。

12..☆-未来-列車-☆

ここで一転明るく、アルバムの中でも人気がありそうな曲。
星の名前をサビに持ってくるKOTOKOのアイデアがいい。テンポがよく好きですこの曲。
KOTOKOさんも爽やかな赤白の衣装に着替え登場。
ダンサー四人もノースリーブのセーラー服に着替え行進しながら登場。ノリノリでした♪

MC4 KO「乗り遅れなかったー??」
あまりにも雰囲気が宇宙的で、参加者も惚けていたのか分からないが、反応が悪かった。
KOTOKOさんもちょい困ってた。 

13.beat

前奏を聴いてるとなぜかリトルバスターズを思い出してしまう曲。
テンポは良く一緒に歌うと気持ちいい。

MC5 衣装の話。かなり通気性がないらしい。
ライブの衣装はKOTOKOさんがデザインし、衣装さんに渡すらしい。
KO「やせそうww」
切実?

食べ物の話題へ。話の中で、ギターのマカロニくんが「ピンポーン」とギターで鳴らして爆笑ww

14.あの日の君へ

ライブ初となる曲で、「おねティ」から。『Stokesia』かおねティのサントラの同梱CD?を買わないといけない。自分の中では再生回数は少ないので、懐かしかった。

15.聞こえる

落ち着いた感じのバラード風な曲。

MC6 ライブグッズのアクセサリーについて。KOTOKOさんのデザインらしい。あとパンフのミスプリについてはこの会場から訂正文がついたらしいww

そして事務所の独立の話。これからもゲームの曲も歌っていくということで安心。

16.thyme

まさかこんな新しい曲が聴こえるとは思わなかった。権利とかどうなってるんだろう?
前にも感想でも書きましたが好きな曲なので良かった。生演奏だと格別。

17.FLY TO THE TOP

KOTOKOバージョン!トライバルリンクから。
「FLY TO THE TOP」のところをマイクを向けてくれて、参加者も思いっきり歌ってました。
ちなみにこの部分、「ラトゥルト」って聴こえるんですが、私だけ?

MC7 メンバー紹介。

Gui1:マカロニ from世田谷 汗っかき。1kg痩せた。
Key:カワイエイジ エロメガネと自己紹介www キーボードでファミコン版グラディウスのBGMを披露。
ファミコン世代が多いと思われるKOTOKOファンにとってもは懐かしかったようだ。かくいう自分もノってたが。
しかもテンポが上がっていくし、上手だな~。

KO「私はプレステ3世代ww」

(´ー`) 

Gui2:オオシマノブヒコ 大人しいイケメンらしい。

あまりMCをしないらしいので、KOTOKOさんがオオシマさんとのエピソードを紹介。
KOTOKOさんが「リハーサル2日目…」と話を開始すると、カワイさんがお手製のBGMをつける。
クオリティ高ぇ!!
しかも照明まで暗くなる。息合ってるなぁ。
オオシマさんは車でくるとき、路肩で脱輪して、みんなで顔合わせしてないのに救出しに行ったらしい。

Bass:TOWA 「ワジマ(食べ物屋さん?)の営業時間知ってる?」
前2人があまりにも面白すぎてハードル上ったところで、ウケを狙わず、素の質問。
ホールから「22時くらいー!」とか「23時!」とか声が上っていたが、届いていない様子。

Drum:八木一美

移動の新幹線の際の話。次々とバンドメンバーの生態が明らかにされていく。
ちなみにこのバンドメンバー、KOTOKOライブではお初の人ばかりです。知り合って日も浅いらしいです。

各メンバーが買っていた雑誌
オオシマさん→将棋の本
マカロニさん→よだれたらして寝てる
TOWAさん→週刊現代
カワイさん→フライデー
八木さん→秘密☆

KO「八木さんは袋とじがついてるやつだよね♪」 (´д`)

話は第3期が決まったシャナへ。

18.being
19.BLAZE
20.Light My Fire

スクリーンはめっさ炎でした。

MC8 次で最後。

21.開け!ソラノオト

とても元気の良い、ライブ向きの曲ですね。けっこう好きです。

そしてアンコールがかかる。…大きい声を出す集団が2~3つあって初めのほうは全く合ってないww

ツアーTシャツに着替えたKOTOKOさん、バンドメンバー、ダンサーさんたちが登場。

MC9 KO「暑い!」 
マネージャーのTくんは熱らしい。

En1.Princess Brave!
おそらく、これからのKOTOKOさん考える上で、電波もやりますよ、という意味ではないかと。

En2.青いジープで

人気ありそうな尾崎さんの曲。やっぱりノリノリであった。

MC10 みんなに感謝感謝。 

En3.Gratitude ~大きな栗の木の下で~

まさに最後にふさわしい曲。こちらこそありがとう。



出演者の皆さん、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
ライブツアーも後半戦。頑張って下さい。

立ち位置が変わったKOTOKOさんですが、ライブは今まで変わらぬ雰囲気で、やっぱりKOTOKOさんはKOTOKOさんだなぁ、と。きっとアニメもゲームも映画も電波も、ライブも、いろいろな人と関わりながら続いていくんだな、と思います。新しい企画も何でもこいって感じです。

ライブに参加して思うけど、ファンはみなKOTOKOさんが好きだからファンでいる。
KOTOKOさんの可能性が広がるなら、それが1番いい。

I'veからデビューして11年目にして、まだまだ新しいKOTOKOさんです。

『TRIBAL LINK 2011 in TOKYO』 レポ ~NIGHT STAGE~

カテゴリー: ライブ/イベント

7月3日の『TRIBAL LINK 2011 in TOKYO』、昼と夜の2回あったわけです。ほとんどの参加者が昼夜両方参加でした。みなさん元気ね。かくいう私も両方参加しましたが…。

結果的にはセトリはほぼ同じで、出演者とMCが少し変わってという感じでした。十分楽しめましたが。

20110703TRIBAL3



☆ NIGHT STAGE ☆
ステージはほとんど変わってなくて同じでした。えい子先生のアルバムが流れてて、それを聴いてたら照明が消え…。

01.Larval Stage Planning / Lilies line
DAYと同じコスで登場。この曲は大好きなので何度聴いてもよい。
しかし2回目だというのにみなさん本当に元気ね。

02.Larval Stage Planning / blossomdays

今度はパラパラ踊っている人がすごい増えた。ちなみにLSPの踊りは、さすがに本場じゃないので3人そろってないのですが…、可愛いのでおk。

MC DAYと同じでバカテスの宣伝。
LSP「DAYのときよりパラパラ踊ってる人増えましたね~」

03.Larval Stage Planning / 君+謎+私でJUMP!!

映像はまたまたバカテスのOP?ちなみに映像には八木さんやフルフルの演奏を上から映したアングルがあり、良かった。

04.飛蘭 / Velocity of sound

初見。何というか、美しく、歌もパフォーマンスも上手でした。
Velocity of sound』はMOMOさんの良曲。本当に古い曲が多くて幸せだ~。

MC 秋の新アルバムの告知。 

05.飛蘭 / Collective

まさにトライバルリンクの本領発揮ではないでしょうか。
飛蘭さんが『Collective』を歌ったというより、飛蘭さんの『Collective』になっています。つややかで人を魅了しそうな曲でした。

06.詩月カオリ / The Maze

やっぱりのっそりと登場するカオリン。

MC DAYで泣いた話。
カ「マネージャーさんに笑顔でやらないと罰金だよと言われました。泣くたびに1枚脱ぎます!ってやらないよ」
脱ぐって言ったときはマジでビビった(゜□゜)

07.詩月カオリ / Face of Fact

08.島みやえい子 / Close to me…

何度聴いてもGOOD!でも歌詞の最後は「Close to me」ですよ先生。

MC 島「先生登場」 そしていきなりニコ動ネタで、「www www」が流れてるジェスチャー。島「思ったよりカワユス」
先生面白すぎる。
島「DAYの人がいると聞きましたが、気のせいですね?」
昨日の夜、ホテルで初めてマッサージ頼んだらしい。ドアがトントンと音がしたけど、誰もいない。
ここで階段DEATHか!?と思ったけどオチがあった。
背が低いおばあちゃんだったらしい。

SHIFT -世代の向こう-』の話。
島「今歌うべき」

09.島みやえい子 / SHIFT -世代の向こう-

10.川田まみ / 砂の城 -The Castle of Sand-

11.川田まみ / Lupe

MC 川「今日は雨降ってない?ここには雨男さんが多いんですね~。今日は祭りですね~。」となかなかのテンション。
川「川田何2曲歌ってんだ。MCはどうしたんだ、って思ってるでしょう。」

ぶっちゃけそう思った。よく考えたら分かるんですけど。

そ し て …伝説のMAKOさん登場!!

12.川田まみ&MAKO/ Double HarmoniZe Shock!!

これが最初で最後であろうユニット。つかMAKOさんを見る日が来るとは思わなかった。
MAKOさんの声って日本人と思えないんですよね。てっきり外人さんかと…。いや後に日本人って知りましたが。
(まみさん退場してMAKOさんが残り…)
MC MAKO「野外ステージでウロウロしてたんですけど」

まじかよ!!(゜□゜;) 気づかなかった!(そりゃ顔知らないしね)

トライバルリンクに参加するきっかけは、
「大震災→掲示板で安否確認→I'veからお呼び」らしい。まさか震災があったからとは…。
まあそのときからこの企画はあったのでしょうか、そこで呼んでしまうとは、タカーセさんGJ!

13.MAKO/ For our days

まみさんの曲ですが、珍しいチョイスですね。私はMAKOさんの曲大好きなので、『bite on the bullet』とか聴きたいのですが、無理か…。個人的に、MAKOさんの声って奇跡だと思うんですけど。もっといろんな曲をカバーしたり、オリジナル曲を発表してほしい。

14.奥井雅美 / Automaton

奥井さんは、ずっと昔「スレイヤーズ」の主題歌で知りました。JAMProjectに入ったのは知ってましたが、まだまだ現役で活動してらしたんですね。生で見ることができて感動でした。

MC 快活な方でした。

15.奥井雅美 / Abyss

奥井Abyssは最高でした。

16.KOTOKO/ IMMORAL

MC 初めはかまないようにかなりゆっくりしゃべってました。
DAYのときアクセサリーを付け忘れていたらしいww 
KO「夢の瞬間」  同感です。
他の歌姫さんが歌う様子を見てて楽しんでいたらしいですが、自分もカバーされてることに改めて気づいたそうです。
KO「川田まみ&MAKOのDouble~は大人っぽい。飛蘭さんのCollectiveは色っぽい。LSPの振り付けはパクリじゃんwww パラパラの座を譲ろうww」
そして秋のアルバム告知。
あとえい子先生のSHIFTで泣きそうになったらしい。自分も~ ノ

17.KOTOKO/ FLY TO THE TOP

スピード感がたまらない。
NIGHTではトリでしたね。

終了、アンコール。やはり早めにタカーセ登場。
TRIBALの一員、文化を永久に守る、などのお話。タカーセ「歌いません」
なぜこうも自然体、というか低姿勢なのか。

バンドメンバー紹介。DAYと変わらず。タカーセがやはり「お疲れ様です」というwww
湧き上がるタカーセコール。チャ、チャチャチャで締める。
タカーセ「実に気持ちいいですね」 天然なセリフが面白すぎる(´ー`)

そして歌姫勢ぞろい。(登場するたびに1人1人紹介していくのは相変わらず)
KOTOKOさんとMAKOさんは初対面らしい。まじで!!同時期にボーカルしてたのにそういうことあるんですね。
そしてなぜかKOTOKOさんのMCで進んでいく。

タカーセ「勝手に進んでますね」

この悲しそうな天然さがいいww ニコ動の話になるが、もうやってないらしい。そうなのか。
ギターがない?とあせる途中でKOTOKOさんがタカーセに耳打ち。
なんとビデオメッセージを忘れていたwww

で、流れる。DAYと同じメッセージだった。時空のねじ曲がりがさらにひどくなった。

Un.ALL MEMBER/ See You ~小さな永遠~

タカーセが「冬に似たことするかも」と情報開示。この「TRIBAL LINK」の企画は本当に続きがあるみたい。期待大。あと北海道でどうとかも言ってました。

終了。

DAYと合わせて長いライブだったけど、古い曲がたくさん聴けて良かったです。
企画は続くらしいということで、この勢いでいろんな歌い手さんがI'veの曲を歌ってくれるとうれしいです。

参加者のみなさんお疲れ様でした。

ちなみに自分の購入したグッズは、タオル+リストバンド+パンフレット+ミニロケットです。

『TRIBAL LINK 2011 in TOKYO』 レポ ~DAY STAGE~

カテゴリー: ライブ/イベント

7月3日の『TRIBAL LINK 2011 in TOKYO』に行ってきました。
遅れましたがレポです~。今回はI'veの楽曲をいろんなボーカルで歌うというスーパーシャッフル企画。しかも往年の名曲も多く個人的に期待大でした。

20110703TRIBAL1 20110703TRIBAL2

梅雨明けはしていないとはいえとても暑い日でした。物販のために早めに行ったので、炎天下の中、何時間も新木場に…。おかげでめっさ焼けました。
会場には「Dear Stage」やフードコーナーなどお祭り開場前から人も多くかなりの盛り上がりでした。

ちなみにアルバムは予約で買ったのですが、物販のところで普通に売っていたので予約の意味はほぼなかったかと…。



☆ DAY STAGE ☆
ステージの上には映像が流れていて、たぶんそれがニコニコ動画の中継映像なのだろうと思った。
ムービーはすげくかっこよかった。

01.Larval Stage Planning / Lilies line
OHPで着ている宇宙服的なコスチュームで登場。センターはやはり桐島愛里さん。最初から相当の盛り上がり。合いの手が多い曲で「リリーズ!!」と叫ぶ人が多い。

02.Larval Stage Planning / blossomdays

KOTOKOさんのパラパラの曲。最近ライブでの登場率高いな。「ネコミミネコミミ」とか踊っている人は少なかった。私は踊ったけど。前のKOTOKOさんFCライブ6小節目で習ったことですし。

MC バカテスの宣伝。ということで新曲を披露。

03.Larval Stage Planning / 君+謎+私でJUMP!!

曲はよく聞き取れなかったけどノリの良い明るい曲でした。映像にはバカテスのOPらしきものが流れてました。
今日は曲→MC→曲→退場→入場という流れらしい。

04.榊原ゆい / アナタだけのAngel☆

自分にとって初見でした~。かわえ~(//▽//) カオリンの曲ともしっくりくる。
トライバルしましたぞ~。

つか会場の温度が上がってきてまじ暑かった。のども乾くし。

MC LSPに続いて新アルバムの告知。 

05.榊原ゆい / jihad

割と最近の曲から。KOTOKOさんの機械バトルらしい曲。
I've曲を他のボーカルさんが歌ってるってなんか不思議。

06.詩月カオリ / The Maze

暗がりの中、のっそりと歩きながら登場するカオリンが可愛かった。
原曲はまみさんのフル英語歌詞のミステリアスポップソング(勝手に命名)。
カオリンのフル歌詞は初めてかな?

MC 途中、泣いてMCできず。「カオリン」コールが湧く。

07.詩月カオリ / Face of Fact

Remixの多い人気のある曲をカオリンが歌う。う~ん、いい感じ。

08.島みやえい子 / Close to me…

KOTOKOさんの名曲をえい子先生が歌う。さすが先生、先生が歌えばそれだけでリミックス。
深い味わいのある曲になってました。

MC 「ぶりっ子してるwww」 といきなり爆笑。
 いやこの場でえい子先生知らない人ほとんどいませんからww
 島「みんな(私のこと)知ってる」 「知ってるー」
 島「私はみんなを知らない」
 さすがえい子先生、毒がきいてるMCがさすがです。

 『Close to me…』についてはカバーしたかったらしい。怜奈さんについても言及。

 次に歌う『SHIFT -世代の向こう-』については「私が歌う歌だ」と思ったそうな。
 さらにニコ動視聴者を意識してか、「www」が流れてるとパフォーマンス。さすがですww
 
09.島みやえい子 / SHIFT -世代の向こう-

Liaさんの名曲ですが、いつ聴いてもワールドワイドで壮大な曲です。これがライブで聴けるのは幸せ。
えい子先生がカバーしたのはとても合ってると思う。

10.川田まみ / 砂の城 -The Castle of Sand-

カオリンがフル英語をカバーしたかと思えばまみさんもフル英語をカバー。
まみさんがカバーしたのは正解、合ってます。まみさんのヘアースタイルが良かった。

MC 

11.川田まみ / Lupe

KOTOKOさんの名曲。まみさんが歌ってもいいですね~。

12.橋本 みゆき/ philosophy

最近のアニソン歌うボーカルは可愛い人多いですね。名前は知ってたけど当然初見。

MC いきなり水を飲む。緊張? 8月のライブ告知。
 橋「(I'veに)飼いならされちゃダメだよみんな!」
 橋「私はちがうよwww」

 MC面白かった。

13.橋本 みゆき/ birthday eve

SHIHOさんの超名曲。これがライブで聴けるのは感動。一緒にめっちゃ歌った。

14.KOTOKO/ IMMORAL

まみさんの人気曲をKOTOKOさんがカバー。シャッフルというより「KOTOKO ver」みたいな感じ。

MC 「ようこそ」と言おうとしていきなりかむww
 昨日アコースティックライブ終わったばかりだそうで、ツアーの最中にレコーディングとかリハとかあったそうな。すごい忙しいんですねぇ。KOTOKOさんいわくアコースティックがしっとり系だから今日のライブで切り替えが難しいらしい。

IMMORAL』作詞のときから歌いたかったらしい。歌えて良かったね(^-^)
あとまみさんとKOTOKOさんは声が似てるから「壮大なモノマネ」になってしまうとかww ちょい同感 

そしてアコースティックの北海道で明かされた5枚目のアルバムとライブツアーの告知。キター。
タカーセの曲がめっちゃかっこいいらしい。

15.KOTOKO/ FLY TO THE TOP

2000年のMELLさんの明るいテクノポップ。I've初期の名曲ですね。これにはまった人も多いはず。
これも生で聴けて嬉しい。

16.佐藤ひろ美/ Permit ~許しの塔~

武道館ライブのときに快活なイメージがあったけど、今日はしっとり系だった。

MC 歌いきるのが大変だったそうな。
 フロア「社長~」 佐「社長言うなww」
 佐「MELLさんの書く歌詞はすごい。彼女の人生に何があったのかww」


17.佐藤ひろ美/ Leaf ticket

佐藤ひろ美さんにぴったしの曲でした。すがすがしい気持ちになる。
「カナリア」という曲で初めて彼女の曲を聴いたのを思い出しました。

これでプログラムは終了。アンコールに入る。

しばらくしてタカーセが登場。高瀬さんやせました?
こっからはタカーセがMC。相変わらず低姿勢で丁寧で天然で面白い。この人が代表取締役、I'veの顔です。

TRIBALは「部族の~、種族の~」という意味らしい。受験単語であった気がする。つまり、「ボーカルもコンポーザーもファンも、みんなゲームとかアニメとかの部族で一緒だよ」ということらしい(ですよねタカーセさん?)今後も他のボーカルやアニメ、メジャーな歌姫ともトライバルしていきたいらしい。実現すればすごい企画に…!!

バンド紹介。ベーセが前のまみさんライブで新登場したオオニシさん。ドラムは八木さん、ギターは星野さん、キーボード(タカーセはコンポーザー?みたいなことを言ってましたが)はフルフル。いつものメンバー。最近ハリー見ないな。
1人1人に「お疲れ様です」と声かけるタカーセがまじで天然すぐる。

んでボーカルが全員登場。ボーカルが登場する間、タカーセがボソボソと名前を紹介しているww
そして今日来れなかった桃井さんとnaoさんのビデオレター紹介。2人を知ってる人からすれば普通なのであろうが、初見の自分としては面白かった。

タカーセがHPで告知していたI'veギターの紹介。黒光りしてカッコええー!!10万円以下にはするらしい。あれは素人でも買いたくなるな。
いろいろ専門用語で解説していたが、フロアも歌姫も分からずシ~ン。唯一、佐藤ひろ美さんが「へぇ~」と相槌をうち笑いが起きた。優しいっすね!!

Un.ALL MEMBER/ See You ~小さな永遠~

ラストにふさわしい曲。フロアも一体となって歌いました。

歌が退場するとき、LSPの舞崎なみさんがタカーセに抱きついてたww
そしてタカーセ、「いいライブでしたね」
自分で言っちゃいましたww

終了。シャッフルでいろいろなボーカルの歌を聴けたというだけでなく、I'veの2000年の曲がたくさん聴けたのが嬉しかったです。

外で出たら明るくてまだ昼なのだと思い出した。

☆ NIGHT STAGE☆に続く~