fc2ブログ

オタク回顧録①

カテゴリー: その他

こんばんわ。

三連休が天国でしたが、もう終わるかと思うと悲しい。明日から仕事、ああ(ノω`)

今日は実家に帰って残してきた荷物の整理をしてました。
そしたらまあ出てくる出てくるは学生オタク時代の負の遺産が。

私が中3から高3くらいまでに買いあさってたグッズやら本やら。

マジックザギャザリング、シスタープリンセス、Kanon、雑誌もろもろ…、何でもござれ。

ゲーマーズの無料冊子とかもろもろのポスターとか何でも集めたので量がすごい。
中高生のときは、グッズを集めることが人生になってました。なんでこんなに欲しかったんだろう(・ω・) 今見れば絶対に使わないし、かさばるから買わないなーなんてモノがいっぱい。

まあオタクっていうのは、とにかく物欲にかられるのだな、と(特に学生のときは)
大人になると欲しくならなくても、学生のときは欲しいんですよね。オタク市場ってうまくできてる。まあ通過儀礼みたいなものかと思います。

でも色んなグッズを掘り起こしてると、とにかく懐かしい。

・電撃G'sマガジン(毎号買ってました)
・ドラゴンマガジン(毎号買ってました。私はスレイヤーズ時代)
・シスプリグッズ イパーイ(^-^)
・キャラクターショーで買った角川や電撃系列のグッズ(テレカとかポスターとか)
・ロストユニバースやAirのトレカ (今の子ってロストユニバース知ってるのか?)
・こみパのカタログ

etcetc…

しかもほとんどのグッズが未開封だったり、一度も鑑賞してなかったり。物欲で買ってるだけなので、買ったら満足しちゃんですよね。
かといってポイポイ捨てられず、結局残してます。

「悩んでるなら捨てろ」

とよく言われますが、私が元来もったいない性分な上にお金をかけて買って一度も使ってないものを捨てるなんて…と思ってしまいます。でも結婚とかして将来は絶対は捨てるんだろうなぁ…。あ、ちなみに数十本あったポスターの中にはI've関係のがあって、それはとっときました。

きっと私の人生でオタクらしいことはどんどん先細っていくと思うんですが、I'veだけはやめないつもりです。いつか思い切って色んなグッズを捨てるときが来ても、I've Soundだけは続けます。

(*´ワ`*)  ナンチテー

↓私が中高生のときに特にはまっていたこと
read more...
スポンサーサイト



もえたんアニメ

カテゴリー: その他

SHORT CIRCUIT Ⅱ』発売まであと9日間です。予約ってまだ間に合うんだっけか…(´ω`)



MOMO - ブログ更新
試験お疲れ様です。机+試験+開放は人のDNAに刻まれてると思いますよ。

劇場版シャナDVD発売決定
発売日はまだ未定の模様。全国拡大ロードショーは静岡が8月11日からなので、9月頃と見ていいかも。また、アニメの「シャナⅡ」も今秋なので、まだまだ勢いありますね~(^-^)

さらに、
劇場版シャナ - 秋葉原・凱旋ロードショー決定
東京都アニメセンター アキバ3Dシアターにて7月7~20日で上映予定。電撃劇場文庫を手に入れるチャンスです。別にアキバでなくともよいわけですが…。

■タイトル 「電撃文庫 ムービーフェスティバル 凱旋ロードショー!! 」
■上映作品
「劇場版 キノの旅」
「劇場版 灼眼のシャナ」
「いぬかみっ! THE MOVIE」
■上映期間 7月7日(土)~7月20日(金) 〔14日間〕
■開映時間 (各回 自由席・入替制)
10:30/13:00/15:30/18:45
[ 休映:7/14(土)10:30回 ]

もえたん - アニメ公式HPリニューアル
いんくタソのキャストは田村ゆかりさん。GJ。
あとさりげに左下に「萌えるゴミ」。

公式ブログはこちら

有明へGO

カテゴリー: その他

今日はCOMIC1です。
始発に乗って行きます。

どういう雰囲気のイベントになるのでしょうか。
(・∀・)wkwk

雪の降らないセンター試験

カテゴリー: その他

とか題したものの、20日は場所によっては雪降ったようです。

皆さん感じていると思うけど、12月~現在、冬の真っ只中なのに、あまり寒くない。そりゃあ朝や夜は冷え込むんだけど、日中は薄いコートで十分なくらい暖かい。雪も降らない。雪を見ると冬がテーマのゲームをまず思い浮かぶダメ人間ですOTL

さてさてそんな冬、20日、21日とセンター試験が行われました。全国の受験生の皆様、お疲れ様でした。

以下センター試験のお話になるので、そんなのいいよ!って人はスルーして下さい~(ノω`)
去年から、学習指導要領改訂+英語にリスニング追加などあり、センター試験も変わってきている。今年は新課程2年目…、やはり各教科でいろいろありました。

個人的には物理の出題が気になった。去年は定性問題が多いのと、「フィゾーの光速度の実験」が出題された。一秒間に地球を7周半もしてしまう光の速さを初めて近い値で測定した実験である。初見の人は驚いたかもしれないが、教科書には載っているので出題は可能だ。新課程になり身近な現象や有名な実験などは教科書に多く載るようになったから、「フィゾーの実験」のようなびっくりネタはまた出題されるかもしれない、と予想した。今回は実際にはびっくりネタはないが、地味な実験が使われていて、正直なところ「そんなの出題してどうなのよ」と思う。第2問で“オシロスコープ”と表記されているが、高校の授業でオシロスコープを使ったことある人は限りなく少ない。また、第3問の光の干渉で明線間隔は等間隔だが、実際にレーザーポインターを使って干渉縞を見ると、等間隔に見えないこともある。実験をしたことのある高校生だと、経験的に等間隔でないと思うかもしれない。また第3問で、箱の中で水波の実験をしているが、これも実験したことのある高校生は少ないだろう。水波の実験は、したことのある高校生のほうが圧倒的に有利である。それに、実際に見たことのない物を考えるのには限界がある。教科書に載っているからといって、そうポンポンと出題しては、実験の経験で差がつきやしないだろうか。
実験や物理的な考えを重視する傾向はかまわないが、実験をしたことがある人とない人で差がつきやすい出題はどうなのか?と思う。


ほとんどの受験生にとっては運命の日。国立を狙う人にとってはセンターが全てかもしれない。ずっと今まで勉強してきた自分をぶつけてほしい。勉強や学歴が全てではないけれど、何かに一生懸命になったのなら、後悔せずに最後までやり通そう。

I've関係ねー話題ですまないっす。

『なまらブルゲNIGHT』感想・レポート一覧

カテゴリー: その他



サイト名
内容
ぱすてる通信-星と翼を奏でるHarmony-
詳細+感想
Melonella
詳細+感想
ニトロ有線式
詳細+セリフ
みやしゅうの独り言
詳細+裏方
アールエスケイBLOG
詳細+感想+写真
ブルーゲイル
詳細+スタッフ+写真
ウラ・ダラblog
感想+写真
KOTOKO OFFICIAL WEBSITE
感想(KOTOKO)
ウカツな日々
感想
MintroN
詳細+感想


詳しいレポートの方が多くて助かります。
ジェットスマッシュ!』 生で聴きたかった~(TдT)
ブルーゲイルの公式サイトはこちら


| ホーム |