fc2ブログ

Ray 『Recall』 感想

カテゴリー: 曲の感想

予感してたらきてしまった…。
MELL様に続きカオリンのI've卒業。卒業した日は2013年2月12日(木)みたいです。
卒業後はシンガーソングライターとして活動するそうな。えい子先生と同じ?

それに伴い、4月7日(日)にライブ「“ My Beautiful Thanks! ” - Going on NEXT STEP 光へ -」が開催されます。

また、4月21日(日)開催の「LIVE's 421」にもゲスト出演するそうです。ああカオリン…(つд`)

これでI'veはまみさんとLSPのみ。まみさんも独立するのか。それともまみさんも卒業し、I'veはLSP1本になるのかなぁ(゜□゜;)

まずえい子先生、卒業組ライブをお願いしまする。


(2013.2.6 発売)
Recall  (アニメ「AMNESIA」ED)
(Vocal:Ray 歌詞:川田まみ 作曲・編曲:井内舞子)

期待の新人、Rayの3rdシングル。販促活動を活発にしていて、これから人気出るといいな。

井内サウンドと思えないほどノイズィな音がRayの澄んだ歌声とよく合う。曲はけっこうダークなんだけど、アニメもそうなの?(見てない)。
井内さんもI'veに本格参入で曲の幅を広げてきたのか。ツイッターを見る感じ、ノリがえい子先生と同じwww

Rayは純愛だけじゃねーぞっ思える曲でした。子どものように甘えた声から色っぽい声までKOTOKOさんみたいな器用さ。I'veの歌姫にならないかなぁ。ちなみにジャケ見ると、人気の声優さんみたいにコスプレしてる。歌って踊れてコスプレできるRay。

お気に入り度:★★★★★★★★☆☆

双翼のエトワール (『Recall』 C/W)
(Vocal:Ray 歌詞:くまのきよみ 作曲:尾崎武士 編曲:尾崎武士・中沢伴行)

まるで戦機ものの主題歌のようなタイトル。「双翼」は「つばさ」と読むので注意。
最近は武士兄さんというだけでギターアレンジを大に期待してしまう。しかもこの曲は武士兄さん作曲。
んで期待通りギターがノリノリでカッコいい!

ミドルナンバーのように哀愁を漂わせながら、サビで一気に明るい雰囲気へ。間奏は武士兄さんの見せ場。そしてRayのセリフ!…ヽ(´∇`)ノ おいぃぃ声が僕っ子だよぉぉぉぉ。萌えた萌えた。泣き小説を読み終えたような、感動的な映画を1本見たような爽快感があります。

お気に入り度:★★★★★★★★☆☆


I'veどうなるの…。
Ray応援してます。
スポンサーサイト



KOTOKO 『 U 』 & 『 WING OF ZERO 』 感想

カテゴリー: 曲の感想

いくつか新情報がありますね。

MELL様 ベスト&ラストアルバム『Entrust 〜the name of MELL〜』発売2013.3.20
詩月カオリミニアルバム発売『タイトル未定』(2013.3.20
SHIHOアルバム通販開始

ここにきて懐かしい人たちが一斉に動き出しました。まみさんもベストアルバムそろそろ出るし。
MELL様はI've卒業かと想像できます。I've歌姫はどうなるのかと。LSP、カオリン、まみさんになるのかな?
Rayは…やはりソロの活動かな…。
TwitterでもI've卒業歌姫ライブの話が…

I'veに大きな変化が起きそうな予感。



(2012.12.29 C83にて発売)
U  (戯画「マテリアルブレイブ イグニッション」主題歌)
(Vocal:KOTOKO 歌詞:KOTOKO 作曲・編曲:菊田大介)

Unite+reactioN』の流れを引き継いだ一曲。合わせて聴くといいかもしれない。
菊田氏のデジロック×KOTOKOの味が楽しめる。じょじょに盛り上がっていって、サビで突き抜けていく爽快感がいいですね。
エフェクトがかかったKOTOKOさんの声が妙に頭に残る一品ヽ(´∇`)ノ

ちなみにタイトルの「U」の意味は、KOTOKOさんのブログで紹介されています。

戯画はキュンキュンかカッコよいかの2択だなぁ。すると次はキュンキュンくるか。

お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆

WING OF ZERO (戯画「バルドスカイ ゼロ」主題歌)
(Vocal:KOTOKO 歌詞:KOTOKO 作曲・編曲:高瀬一矢)

デモムービーが公開されてます。
キャラ&メカデザが綱島志朗になったことがびっくり。
戯画のロボものといったら、mix兄さんだけど今作はタカーセでした。

曲も聴いてみればノリのいいアップテンポでタカーセテイストがすごく効いてる。
KOTOKO×タカーセは久しぶりな気がするけど、どこか懐かしさを感じるメロディ。よ~く思い出したら、『ε~Epsilon~』だ!曲はあまり似てないけど(^ω^)

お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆


2~3月はアルバムラッシュでまた出費がかさむ…。

Outer 『RISE-UP!』 感想

カテゴリー: 曲の感想

KOTOKOさんの2012年→2013年のカウントダウンライブで発売されたOuter第一期「遊結」最後の曲。


OHPで表明しているように、Outerの面々はこれからエフィラ期という放浪の旅に出るらしい。ぜひ己を磨いている彼らに会いたい。札幌にふつうにいそうだが

Outerの大ファンとしては悲しいかぎりだけど、再始動するらしいので気長に待ちましょう。


(2012.12.31発売)
RISE-UP!
(Vocal:Outer 歌詞:KOTOKO 作曲:高瀬一矢 編曲:高瀬一矢・尾崎武士)

Outerらしい疾走感のあるハードデジロック。
勢いにのって歌いきるKOTOKOOuterがカッコいい。

歌詞がこれもOuterらしく、既存の概念を壊してひたすら未来へ突っ走れ的なノリ。
我々に訴えかけるようで、Outerの面々のこれからの姿勢を表現しているようでもある。これぞKOTOKOマジック。

個人的にはもうちょいノイジィにはじけてもよかったかなぁ、と。歴代の名曲に比べるとインパクトは少ないかもしれない。曲の激しさよりもメッセージ性を重視しているような。パンクっぽさが売りのOuterとしては大人しい。

Leave me hell alone』くらいの暴れっぷりが好き。

お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆


今思えば、初めて『Synthetic Organism』を聴いたときの衝撃はすごかった。そしてライブで初めて実物を見たときの感動も。グラサンをかけてステージを走り回る奴らをまた見てみたい。黒レザーでがんがんヘッドバンギングするKOTOKOさんを見てみたい。タカーセの「オマエラー!!」も聴きたい。
自分の中でOuterは終わってないんです。
パワーアップして帰ってくる彼らに期待して。

「オマイラ!Outerのこと忘れんなよ!!」

MAKO ミニアルバム 『snow flake』 感想

カテゴリー: 曲の感想

毎年恒例となったI'veの冬コミ出展。今回はあの幻?のボーカルMAKOさんのミニアルバムです。
トライバルリンクからまたI'veと組むことが多くなったMAKOさん。ついにアルバム発売!

   


MAKO ミニアルバム 『snow flake』 (2012.12 C83にて発売)
Tr.1 『Live Trip
(Vocal:MAKO 歌詞:MAKO 作曲:高瀬一矢 編曲:高瀬一矢)


Tr.1はやっぱりタカーセ。イントロからタカーセトランスが発動。
心の奥からふつふつと溢れ出す懐かしきI've Sound。

基本はミドルテンポのJ-POP風で、想い人への気持ちを綴ったような歌詞が特徴的。
思わずつぶやいて歌ってしまいそう。

Tr.2 『snow flake
(Vocal:MAKO 歌詞:MAKO 作曲・編曲:中沢伴行)


Tr.2は表題曲。snow flakeって聞くと富士見ファンタジア文庫の「ザ・サード」を思い出してしまう。

1つのクリスマスソングになるかもしれない。「雪の降った白い街並み」がテーマで、切なくなる歌詞が印象的。

聴いていると、snow flakeでかすんでいく街が見えるよう。失恋したあとに聴くと泣いちゃうかもしれない。メロディは明るめなんだけどね(^ω^)

Tr.3 『Precious
(Vocal:MAKO 歌詞:MAKO 作曲:高瀬一矢 編曲:高瀬一矢)


爽やか~で透き通るようなメロディが冬らしい。
穏やかなリズムの中によく聴けばタカーセサウンド。
しっとり聴きましょう。

Tr.4 『
(Vocal:MAKO 歌詞:MAKO 作曲:MAKO 編曲:高瀬一矢)


ストーリーがつながっているのか、4曲目はハッピーエンド。
2人で共に進んでいきましょう。

MAKO作曲のミディアムナンバー。控えめなメロディだけど力強い歌声。
こちらもしっとり聴きましょう。ライブなら左右に手を振っているはず。

Tr.5 『LEVEL OCTAVE -Unplugged Mix-
(Vocal:MAKO 歌詞:MAKO 作曲:高瀬一矢 編曲:高瀬一矢・尾崎武士・八木一美)


8月に発売されたガールズコンピ第8弾の表題曲『LEVEL OCTAVE』のUnplugged Mix。
オリジナルをちょっとスローテンポにして、アコースティックを前面に出しています。ブルースっぽいなぁ。

アレンジャーに武士兄さんと八木さんがいて分かりやすいね(゜□゜)
オリジナル曲が好きならこちらも好きになれるはず。楽器のリズムにノるといい感じに。

お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆


MAKOさん好きにはたまらない1枚かと。個人的にはハイテンポな曲が1つほしかった。
MAKOさんのI'veでの活動が増えてくれることを期待します。

今夜はKOTOKOさんのカウントダウンライブ。またまたグッズだけ買いに行きライブは観ないというグッズ厨。
しかもOuterのCDのためにチケット買ったし…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

年末は財布のダメージでけぇぇぇ

KOTOKO 『リスタート』 感想

カテゴリー: 曲の感想

ちょびちょび更新するとか言いながら見事な放置っぷりに自分でもあきれる(;´д`)

年末年始にちょこっと頑張ってみよう!


(2012.12.6発売)
リスタート  (iPhone / Android向け恋愛ゲーム「恋愛リプレイ」OP)
(Vocal:KOTOKO 歌詞:KOTOKO 作曲:KOTOKO 編曲:井内舞子)

ゲームはやってないけど、イメージ通りの明るいアップテンポな曲。
18禁ゲームの曲よりもアニメ曲に近いかな。

ゆるいメロディから徐々にテンポを上げていって、期待感を持たせるCメロから一気にサビへ。
目新しさはないものの、KOTOKOさんの歌声を爽やかに聴きたい人におすすめ。

KOTOKOさん作曲ではちょい珍しい明るめの曲です。
I've Soundのどのコンポーザーともちがった音が新鮮です。

お気に入り度:★★★★★★☆☆☆☆

Largo (iPhone / Android向け恋愛ゲーム「恋愛リプレイ」ED
(Vocal:KOTOKO 歌詞:KOTOKO 作曲:KOTOKO 編曲C.G mix)

こっちはED。しっとりしてるんだけど、どこか明るさを感じます。
EDにぴったしな、物語の終わりなんだけど、これからの未来を感じさせる曲。

柔らかい音がほんわりと包み込んでくれる癒し系な。

Gratitude ~大きな栗の木の下で~』と『DuDiDuWa * lalala』の中間といった感じか。

終わりのサビリピートからのビブラートに感動。

お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆


カウントダウンライブはグッズとOuterのCDを買うために参戦。
ライブは残念ながら見れません(つд`)

コミケは行くどー。

堀江由衣 『Miracle Colors』 感想

カテゴリー: 曲の感想

アニメ「DOG DAYS」は第2期制作ケテーイです。キャストも厚かったし人気があったと思われる。
やっぱり若本さんの声は安らぐ…。


Miracle Colors  ( アニメ 「DOG DAYS」 第13話挿入歌)
(Vocal:堀江由衣 歌詞:都築真紀 作曲:中沢伴行 編曲:中沢伴行・尾崎武士)

ロックチューンなポップサウンド。
エンディングのストーリーにふさわしい歌詞と曲調です。
ストーリー自体はありがちなのですが、きれいな楽曲がつくと感動的に。

自分は「別れ」というのに弱いので、ちょっとジーンとしていまった(´~`)
ナカザーらしい?クセがないメロディですね。後味はスッキリ。
武士兄さんのギターはイントロで聴きましょう。

お気に入り度:★★★★★★☆☆☆☆

KOTOKO 『Pray's Color -Link-』 &Lost 感想

カテゴリー: 曲の感想

ついにKOTOKOさんのASIA TOURが開催されますね。FC先行受付が始まってます。海外情報はまだですが、国内では東京と大阪で開催。こりゃ行くっきゃない。セトリの予想が超難しいぞ~。今日の感想の『Pray's Color -Lost-』なんか聴きたいなぁ(´ー`)

KOTOKOさんブログ


Pray's Color -Link-  ( mana 「ましろサマー」OP )
(Vocal:KOTOKO 歌詞:魁 作曲・編曲:竹下智博)

歌詞はVisual art'sのシナリオライター魁さん。以前もいくつかの曲で歌詞書いてますね。
World Link』を除けば、KOTOKOさんがI'veから独立してからのゲームサウンド2曲目。
(1曲目は『thyme』)

リトバス的なイントロで始まる軽快なデジタルロック。
KOTOKOさんの歌い方は2007~2008年のアニメ曲でよく見られたベーシックなもの。

ドラムやギターの音中心なのでバンド演奏を聴いてるかのよう。
キラキラ要素もあって聞き飽きない。壮大な物語の幕開けとしてはふさわしいテーマソングかと。
ノリがよく勢いがあるのでそういうのが好みの人にぴったり。

お気に入り度:★★★★★★★☆☆☆

Pray's Color -Lost-( mana 「ましろサマー」2ndテーマソング )
(Vocal:KOTOKO 歌詞:魁 作曲・編曲:竹下智博)

歌詞が「Link」と少しちがうだけでほとんど同じ。
でもメロディはスローテンポなバラードで、全く印象がちがう。
こういうにくい演出大好きです(´□`)

尻上がりに盛り上がっていく曲の構成が良い!!
ゲームのテーマに合った壮大で感動的なメロディもイイ!特にサビ♪

もうちょっと大人っぽい歌い方のほうが好みかな。
個人的に「Lost」のほうがお気に入りです。

お気に入り度:★★★★★★★★★☆


非I've曲も良曲揃いなので、2012年も期待がふくらむ~ (´▽`)
2月下旬にゲーム曲連発なんだけど…。